山口市で毎年開催されているイベント、
『アートふる山口』に行ってきました。
ことしも着物を着て、華やかにアートで飾られた街をプラプラしようと思ったのですが、天気予報では雨が降ることになっていたので、着物は残念ながら断念。
今日はシゴトだった友人の奥様とお子様(2歳)を誘い、ムスメのなぎ(4歳)と私との4人でプラプラしてみました。
まず、ヨメがお手伝いをさせていただいている、
イベント内で出されたカッフェーに行ってみました。
昨年も出されたこの店。
友人のイラストレーター
わかめさんの絵などが飾ってあるトコロが、
アート。次に、2年前わが家も購入した
「木ッチン」など木のおもちゃが多数展示してある「砂川邸」で子供どもを遊ばせました。
大工の職人が造る木のおもちゃの出来栄えが、
アート。アートな街を散策し、カルく昼食をとったあとに子供どもの希望で向かったのが、モチ屋「浜屋餅舗」でおこなわれていたアートなイベント。
「浜屋餅舗」のモチを、店の前に置かれた七輪でめいめいで焼いて
タダで食うというモノです。
うーん。
アート。モチ屋のご主人から、
「モチを焼くときは、片面をずっと火にかけておくのではなく、
5秒とか10秒とかでせわしないくらい返しながら焼いたほうが、
やわらかくおいしく焼ける。」
という、目からウロコのレクチャーを受けました。
うーん。
アート。ホント、ウマかったです。
ビバ!
アート。ビバ!
タダ。
- 2007/10/07(日) 23:13:59|
- 戯れ言|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0