いま、文房具店に行くと、なんか女子とかがスケジュール帳などにつかう、小さいかわゆげなイラストの印判が並んでいるコーナーがよくありますよね。
たいていは、スタンプ一個ずつの大きさに仕切られた大きな箱の中に入っていて、そこに差し込んであるスタンプを取り出すと、箱の底には、そのスタンプの図柄が描いてあるモノが多いと思います。
その仕切りがおよそ1cm角くらいの小さいモンなので、客がスタンプの図柄を確認したあと、もとあった場所に戻していないことが多く、ホトンドの場合、スタンプの図柄と底に描いてある図柄とが合致していないです。
まあまあ。
私なんかは、っていうか大半のヒトはそんなこと気にしないでしょうが、わが身内に、
ソレがガマンできないオンナがひとり…。こないだ。
ボウリング場の近くにある、ちょっと大きめの文房具店に行ったとき、ムスメのなぎ(6歳)が、スタンプコーナーにハリ付いて動きません。
――ハリ付いて。スタンプだけに。
さいしょはかわゆいスタンプを見てヨロコんでいただけだったのですが、いつしか、ホトンドの商品が所定の場所に収まっていないことに
カモメカモメ――カチン!ときたようで、
「なんでちがうとこに置くんだろう!
(怒怒怒)」
と、ぶつくさ言いながらスタンプの整理をはじめました。
1個ずつ、スタンプと箱の絵柄を見比べちゃー、本来の場所へ。
見比べちゃー、本来の場所へ。 見比べちゃー、本来の場所へ。
見比べちゃー、本来の場所へ。 見比べちゃー、本来の場所へ。
見比べちゃー、本来の場所へ。 見比べちゃー、本来の場所へ。
見比べちゃー、本来の場所へ。 見比べちゃー、本来の場所へ…。
この作業を繰り返すこと小一時間。
すべてのスタンプを正しい位置に収め、
「コレでいいね!」
と、意気揚々と店をあとにしたわがムスメ(6歳)。
――お店のヒトですか…?時給よこせや。ブンボーグ屋コノヤロー。ムスメ(6歳)のこのテのハナシは、
「書店の単行本を、巻数順に並べ替え」
とか、
「スーパーで、ココロない客が精肉コーナーに置いていった缶詰を本来の陳列場所に戻すべく缶詰売場を探索」
とかいろいろあります。
――お店のヒトですか…?本人曰く、
「ぶつぶつ言いながら片づけるのが好きなんだよ。」とのことです。
なんか将来、
ダメーーーーなオトコに引っかかりそうだな。オマエ。
- 2009/06/06(土) 00:12:40|
- なぎ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:2
いやいやしっかりしておられます。うちの娘はお店で振り向いたらいませんから。正月も三時間いなくなり大騒ぎして捜したら歩いて餃子の王○に行って帰って来たそうです。お店のものを片づけたことはありませんから。
- 2009/06/07(日) 07:32:47 |
- URL |
- カエ #-
- [ 編集]
カエさん。
そちらの家からあそこまで、ひとりで行ってみようという行動力がすばらしいじゃないですか!
ひとつ気になるのは、その店まで行ってみただけなのか、それとも、餃子かなんかを食ってきたのか、という点です。
私としては、食ってたらいいなと思ってます。餃子。
- 2009/06/07(日) 23:42:30 |
- URL |
- #Qo5l1wbk
- [ 編集]