むかし。
ソニーのウォークマンが出はじめのころ、耳にヘッドフォンつけて街を歩く格好がワリとけったいなカンジだったのが、いまではi‐Podとかをイヤホンで聞きながら歩いているのは、もうアタリマエの風景になりました。
また、いろんな技術の進歩によって、野暮ったいカンジだった初期のウォークマンからは想像できないホド、最近の携帯音楽プレーヤーは小型かつオサレになりました。
同じようにちょっとまえまでは、ペットボトルの水なんかを持ち歩いているヒトはホトンドいなかったのに、いまではソレがむしろオサレ。みたいになっています。
なんかいま。
若田さんというヒトが、宇宙ステーションに長期滞在して、なんかしていらっしゃるそうですね。
聞いたトコロによると、キチョーな「水」をすこしでも節約するタメ、尿を浄化して飲用水として再利用しているそうです。
たぶん。
あと10年もすれば、もっといろんな技術が進歩して、その、尿を浄化する装置も、外出時に携帯できるホド小型化し、ひとつのファッションアイテムになっていることが考えられます。
たとえば。
ズボンのファスナーのトコロから肩口くらいまでチューブが伸び、ノドが渇いたときなんかはおしっこをしながら飲む。それがオサレ。そんな時代は、すぐそこ。
- 2009/06/09(火) 23:06:19|
- 戯れ言|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0