なんか気づいたら、プロ野球で『セ・パ交流戦』なるものが行われていました。
なんでも1ヶ月半に亘って、例年のシーズンなら対戦することのないセ・リーグとパ・リーグの各球団が対戦するという新しい企画だそうです。
しかし誰が言い出したのか、この『セ・リーグ』『パ・リーグ』という呼び方、なんとかならないものでしょうか。
正式にはセ・リーグは『セントラル・リーグ』、パ・リーグは『パシフィック・リーグ』という大層なものだそうですが、なぜかカタカナの頭文字をとって『セ』『パ』。
そういえばメジャーリーグの『アメリカン・リーグ』と『ナショナル・リーグ』も『ア・リーグ』『ナ・リーグ』と報道しているのもよく見かけます。
なぜにカタカナ?
じゃあ『Jリーグ』や『Vリーグ』も『ジ・リーグ』、『ブ・リーグ』でいいんじゃないでしょうか。
ちなみに私はブリーフ派です。
- 2005/05/12(木) 23:11:45|
- 戯れ言|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0