イヤー。
鍋の季節デスねー。
きょうは。
昨夜から降り積もった雪の影響でクルマでの出勤を見合わせ、ついでにシゴトも休んじまいました。
だがしかし。
ここで朝寝坊を決めこんで夕方までフトンに閉じこもっちまわないのが、2011年型のおれ。
休んだついでに、フツー労働者は土日祝日しか空き時間がつくれないのがわかっていながら、いつまでたっても平日の早い時間しか開けていない銀行や役所へ出向いてやって、ご本人じゃないと取得がなにかとメンドーな書類などの申請に走り回りましたよ。
エラいだろ?
まあまあ。
鍋の季節デスねー。
家庭で鍋料理をたのしむとき、ごくまれに「タクはリビングの居間の床のフロアから、コンロがビルト・インで備えつけされたテーブルの食卓がせり上がってまいりますでしょ?」とかいうかたはいらっしゃるかもしれませんが、ワレワレのような庶民ならホトンドの場合、ちゃぶ台のうえにドン!って置いたカセットコンロにお安めの食材をブチこんだ鍋をのせていただくのが一般的かとおもいます。
ウマいよね。鍋。
そんな祭りのあとでワリとメンドーなのが、カラのガス缶の処分。
ゴミとしてだすときには、缶に穴を開けて残留ガスを抜いてからださなければならず、その穴を開ける方法としては、クギなんかを打ちこんだり、市販の器具を買ってきておこなうワケですが、イマドキ、大工かシュミでDIYでもやってるヒトでなければ家にクギなんかそうそう転がってるモンでもありませんし、かといって、年に数回の頻度のタメにわざわざカネをだして器具を買う気はさらさら起きづらいよね。
そんなケチなオメーらに耳よりな、どちらかというと左耳よりな情報を教えてさしあげますぜ。
私がもとをおく山口市では、使用済みのガス缶に穴を開ける器具を、役所にきた希望者には
無料で、つまり
タダで恵んでくれるというフトコロの深~い市なのです。
とはいえ。
役所というトコロは、フツー労働者は土日祝日しか空き時間がつくれないのがわかっていながら、いつまでたっても平日の早い時間しか開けていないトコロなので、ワレワレのようなビンボーヒマなしの庶民がその恩恵に与るにはシゴトを辞める覚悟が必要なのがタマにキズ。
賢明なオメーらならもう気づいていることとオモワレますが、そんなプア・オブ・プアズの私に、きょう、千載一遇のチャンスが訪れたのです。
実はきょう。
昨夜から降り積もった雪の影響でクルマでの出勤を見合わせたついでにシゴトも休んだついでに市役所へいったついでに。
もらってきましたーーー!!は?
なにをってオメー、ガス抜き用の器具だよコノヤロー。

↑コレな。
その名も
「ガスぬき器」。
わかりやすうい。
市役所の総合案内で「くれ。」って言ったら「ホラよ。」ってくれますので、オメーらももらっとけ。なん個でも。
イヤー。
これからの鍋のおいしい季節。
コレで、ガス缶がガンガン空くホド、ココロおきなく鍋を食いまくれそうデス。
――体重?
――ナニそれ?
- 2011/01/07(金) 20:07:06|
- くらし|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0