周囲から、「よっ、読書家ニンゲン!」 と呼ばれるべく、絶賛進行中の
「インテリ化計画」。
今回読んだのは、
藤谷 治・著
『船に乗れ!〈1〉合奏と協奏』
という作品。
高校の音楽科に通う主人公の日常をただ淡々と描いているだけなのに、なぜか惹きこまれて読んでしまう不思議な作品。
なんか、休日の昼間にちょっとテレビをつけたらやってたドラマの再放送が面白くてついついさいごまで見ちゃったよ。みたいな。
ハナシは主人公である自尊心高めの少年の一人称で描かれているのですが、主人公のみならず、登場人物ひとりひとりがそれぞれ抱えている若さゆえのイタさに、いちいち、「あー、あるな」とか共感しながら読みました。
それぞれの人物を繊細に描写し、音楽学校という、我々一般人からみれば特殊な環境の日常を淡々と見せながら、さらに読み手を惹きつける文章力にすっかりハマっちまったカンジです。
ただ。登場人物のなかにひとり、なにかとお節介な女子がいるのですが、ソイツのキャラだけはなんかまんがチックで違和感を覚えましたが。
音楽学校が舞台なので、音楽用語やクラシックの曲名などがふんだんに出てきますが、音楽に詳しくないヒトでも面白く読めると思いマス。
どちらかというと私もクラシックは苦手なほうなのですが、この本に出てくる曲を聴いてみてえな。と思いました。
この本は3巻あるシリーズの第1巻にあたり、ところどころに出てくる過度ではない控えめな伏線に、続巻でなにが起こるのかと、心地よい期待を抱きました。
つづきが気になります。
- 2012/05/26(土) 14:55:52|
- 趣|
-
トラックバック:1|
-
コメント:2
信殿、
お誕生日、おめでと~ぅ!!!
私は、信殿のお誕生日・5月29日を
『 コ・ニ・ク らしい信の誕生日』っと覚えています。
ね、ピッタリでしょ。
ほら、もう二度と忘れません!
- 2012/05/29(火) 08:35:40 |
- URL |
- りつ子 #x964Kl2M
- [ 編集]
りつ子さん。
ありがとうございます!
コレまでジブンの誕生日は
『ごうつく(5・29)バリのおれの誕生日』っていうおぼえかたでいつも忘れてたんですが、りつ子さんのおぼえかたのほうが、コニクらしいほどおぼえられそうデスね!
ありがとうございます。
ちなみに。
私はりつ子さんの誕生日を、
『コ(5)インロッカーでイ(1)カを飼うなんてム(6)リよ!と憤るりつ子さん』
っておぼえています。
ほら、もう忘れねえだろ?
- 2012/05/29(火) 12:21:28 |
- URL |
- 信 #Qo5l1wbk
- [ 編集]
周囲から、「よっ、読書家ニンゲン!」 と呼ばれるべく、絶賛進行中の「インテリ化計画」。今回読んだのは、藤谷 治・著『船に乗れ!〈1〉合奏と協奏』という作品。高校の音楽科に通...
- 2012/05/26(土) 17:24:18 |
- まとめwoネタ速neo