新しいクルマに乗り換えてからというもの、ガソリンの料金が高騰しています。
いやがらせか?
今のクルマには『ECOランプ』なるものがついていて、エンジンの回転数をあまり上げずに走行すると、緑のランプで『ECO』の文字がメーターの部分に浮かび上がり、「アナタは今、地球に優しい走りをしているんですよ~…」ってなカンジで知らせてくれます。
つまりこのランプを常に光らせながら走っていれば、ガソリン代を節約できるというワケです。
スピードは概ね60km/Hほどしか出せませんが、おかげで前回の給油時に計算したところ、燃費にして1リットルあたり12kmを実現。次回はさらに伸びそうな勢いです。
毎日の通勤中エアコンもつけず、チンタラポンタラ運転した甲斐がありました。
さぞ私のクルマの後ろを走るハメになった方には迷惑をおかけしているだろうと思っていたのですが、この7月、またガソリン料金が値上げしたあたりから様子が変わってきました。
明らかに「飛ばす」クルマが減っています。
それどころか、60km/H組が結構いるのです。
ほとんどがオッサンなので、私はひそかに『エコロジイ』と呼んでいます。私も含めて。
ガンバレお父さん!
この貧乏人…イヤイヤ『エコロジイ』達のフォーメーションがすばらしいのです。
自分の前に60km/Hの同志がいると見るやいなや(as soon as)、そそくさとその後ろにつけ、旅は道連れよろしく地球に優しい者同士でその歩を進めます。スピードの速いクルマに対しては、
「私らゆっくり走りますから、どうぞ一緒に抜いて下さい。どうぞどうぞ。」
ってなカンジで、そのさまは市民マラソンの高齢者ランナーのようです。
多いときにはこの『エコロジイ』達が10台以上の隊列を形成することもあり、そのうちテレビのニュースなんかで、いわゆる“ローリング族”のように『急増!法定速度を厳守する、エコロジイ族』なんて特集が組まれるんじゃないでしょうか。
そのときはみのもんたでお願いします。
こんなカンジでゆっくり走るようになって感じたのですが、ゆっくり走ったほうが「安全速度」という安心感も手伝って、より気持ちに余裕を持つことができるので、意外に気分がいいのです。通勤程度なら目的地までの所要時間もそんなに変わらないし。
『エコロジイ』が増殖しているのは、そんな理由もあるのではないかと思います。
願わくば、ガソリン料金が値下がりしても『エコロジイ』や『エコロバア』にはそのままいつづけてほしいものです。
私ひとりだと、早いクルマにあおられたら負けてしまいそうなので。
- 2005/07/13(水) 23:55:28|
- 戯れ言|
-
トラックバック:0|
-
コメント:6
遅い速度でも隊列組んだ方が空気抵抗が減ってちょっぴり燃費がよくなるのです。
特にワゴンやバスのような背の高い車の後ろがおいしい。
高速道路なんかだとけっこう差が出るらしい。
- 2005/07/14(木) 03:19:14 |
- URL |
- 兄 #gle96ifk
- [ 編集]
3年前今の車に買い換えるまで、10年間マニュアルに乗ってました。燃費向上へのチャレンジ楽しかったなぁ。坂はもちろん幹線道路でどこまでニュートラルで行けるかとか、そりゃぁもう様々。ご健闘を!!
人間にも燃費の良し悪しがあるとしたら、私はこちらの向上にも努めたいですね。
- 2005/07/15(金) 14:12:53 |
- URL |
- みづほ #-
- [ 編集]
『人間も ちょっと工夫で このウマさ』~神田川俊郎~
ってなカンジでいきましょう。
ちなみに今日の『エコロジイ』達は、時速40kmのスピードで15台以上が連なって走っていました。
『イチローロード』(国道262号線)を。
- 2005/07/16(土) 01:12:01 |
- URL |
- 信 #Qo5l1wbk
- [ 編集]
いや、遊びで。日本SF大会で。
小松左京さんとかに会いました。
ニュートラルにしなくてもアクセル離すと「エンジンは回ってるけど燃料は送られてない」状態なので燃費にいいのです。
エンジンブレーキは積極的に使いましょう。
というか、下り坂ニュートラルは危険だから禁止!
- 2005/07/17(日) 07:28:18 |
- URL |
- 兄 #gle96ifk
- [ 編集]