「ビリジアン」ってわかりますか?
小学生や中学生の頃の絵の具にあった緑色です。
絵の具以外で「ビリジアン」という言葉を聞いたことがありませんが、図工や美術の授業でも、なぜ「みどり」ではなく「ビリジアン」なのかは教えてくれませんでした。
しかもなぜだか、この色だけカタカナ表記されていました。
オレンジ色は「だいだい」と表記してあったハズなのに。
水彩画とかを趣味にしてる人なんかは、日常的に「ビリジアン」ってことばを使うのでしょうか?
「いやー、春になって山の木々のビリジアンが濃くなってきたね。」
とか、
「ゴレンジャーの中でブーメランを武器にしてるヤツって誰だっけ?」
「ビリジアンレンジャー!」
とか、
「アルベールビル・オリンピックで銀メダルとったフィギュアの選手って誰だっけ?」
「伊藤ビリジアン!」
とかいう会話がフツーに行われているのでしょうか?
恐るべし、水彩画家。
- 2005/04/05(火) 23:57:38|
- 戯れ言|
-
トラックバック:0|
-
コメント:3
五月 みどり、うつみ 宮土理、伊藤 みどりが近々CMで競演します。正に、タイムリーな記事。テレビ見ていないのに・・すげぇ。
- 2005/04/07(木) 21:09:28 |
- URL |
- ちせ #-
- [ 編集]
マジっすか?
何のCMなんでしょう。
少なくとも化粧品でないことは確かのようですが…。
ビリジアンで思い出したのですが、むかし、キャスターの「田丸美寿々」さんが「美里美寿々」(みさとみすず)という名前だった頃、新聞のテレビ欄でこの名前を見つけて、「びりびじゅじゅ」だと思っていました。
- 2005/04/08(金) 00:15:21 |
- URL |
- 信 #Qo5l1wbk
- [ 編集]
「緑の仮面」にちなんだ起用だったようですが・・伊藤みどり、すごい事になってるので必見。よくOKしたなぁ・・
- 2005/04/08(金) 09:12:40 |
- URL |
- ちせ #-
- [ 編集]